【妊娠】性別が分かると噂のアレは本当?都市伝説?

スポンサーリンク
妊娠
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちわ!今回はお腹の赤ちゃんの性別に関する記事を書いていこうと思います(^^)/

皆様こんな噂を聞いたことありませんか?

《お腹が前に突き出ると男の子、丸く広がったお腹は女の子》

《悪阻が重いと女の子、軽いと女の子》

など他にも悪阻の時に食べれる物の種類によっても性別が分かる!なども言いますよね。

無事に産まれてきてくれるならどちらでもいいけど..

と思いながらもコレって…本当なの?と気になる人は多いのではないでしょうか。

では1つずつ見てきましょう!

スポンサーリンク

お腹の出方編

先ほども言ったようにママのお腹が前に突き出ていると男の子、丸みを帯びていたり、横に広がって出ていたりすると女の子と言われていますが本当にそうなのでしょうか?

実は医学的にはお腹の出方と赤ちゃんの性別は関係ないと言われています

私の友人やネットなどでも「お腹突き出してたのに産まれたのは女の子だった!」とか「丸く横に広がっていたのに男の子が産まれたよー」なんて人もいたり「噂通りに産まれたよ」って人も半分半分ぐらいでした。

私の場合は特に気にしたこともなかったのですが写真を見返してみると、息子の時も娘の時も大差なく丸い感じだったので噂は噂なのかな~と思ったり妊娠中かなり太ったのでそれで見分けがつかなかっただけなのかも知れません(;’∀’)笑

悪阻&味覚の変化編

では次に《悪阻》に関する噂です。

つわりがひどいと女の子、軽いと男の子

男の子は塩辛い物を好む、女の子は甘い物を好むようになる

菜食主義者のママからは女の子、肉が好きなママからは男の子が、という噂もあります。

しかし、医学的根拠はありません。ですが私個人の経験から言わせていただきますと一つだけ当てはまってた物があります。

それは二番目に挙げた《悪阻時の食べ物の好み》です。

息子の時はマクドナルドのポテトが一生食べたくなり、他にも牛丼の紅ショウガやキムチなど塩分が高く刺激的なものが好きでした。

逆に娘の時はケーキやアイス、フルーツ系のさっぱり甘い物が好きで、息子の時に食べてた物のほとんどが受け付けなかったです。

数人のママ友に話したら

え!ウチも全く一緒だったよ!!

と言っていたのでもしかすると…本当なのかもしれません

医学的に関係ないと言われているので、もちろんたまたまの可能性もありますが周りに同じ人が多いと信じちゃいますよね(;’∀’)

ママの顔つき編

顔つき、表情が以前と比べて何となくキツくなったら男の子、やさしくなったら女の子、という言い伝えも昔からありますね。

しかし、これも残念ながら何の根拠もない迷信のようです。

私も息子を妊娠中、知らないおばあさんに「あんたの顔きついから男の子やわ!」って言われたことがありますが、まあ結果的に的中で男の子産まれたけど全くの初対面の方だったのでそれは悪口だったのかなと今記事を書いてて気付きました(;_;)笑

昔からある噂なのでもし散歩中など私のように「顔つきがきつい」などの言葉はやはり知らない人に言われると傷つきますがその時は軽く流してしまいましょう。

まとめ

有名どころで言うとこの三つなのかなと思います。

他にも小銭を使った占いやお腹周りの毛、お腹の正中線などもありますがほとんど根拠のない噂話だそうです。

妊娠すると早く性別が知りたくなりますね。

大体エコーで性別が確認できるのが安定期に入る5ヵ月~7ヵ月と言われています。

しかし産まれるまで見せてくれない恥ずかしがり屋さんの赤ちゃんもいるので絶対に産まれるまで分かる保証はありません。

無事に産まれてくれたらどっちでもいい。どっちも可愛い。変わりありません。

うちは息子がもう小3ですが未だに膝の上に乗ってきたり何をするのでもママの横がいい甘えん坊な息子です( ゚Д゚)笑

男の子は甘えん坊で小さい彼氏と言いますがそれは本当みたいです。

逆に娘は幼稚園年長ですがオマセさんでちょっと生意気な所がありますが同性なので好きな子の話とか遊びとかお料理など共通できる物が多いのでマブダチのような関係です!笑

その子の性格にもよりますが男の子でも女の子でも違う可愛さと大変さがあります。

《本当は男の子がよかったのに女の子が産まれてきた》など思うこともあるでしょうがあなたの子供なのは間違いないので愛情もって育てていきましょう(*´ω`)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました