こんにちわ!これから数回にわたり長男、長女を出産した時のお話を書いていこうと思います。
この記事はこれから出産する方にイメージとして知ってもらうための記事であって不安を煽る記事ではありません。
ご了承ください。
長男の出産予定日は10月2日だったのですが予定日を過ぎても陣痛の予兆もなく、週に一回の検診時にも「子宮口も開いてきそうにもないし赤ちゃんも下に降りてきていないよ」と先生に言われ不安はマックスでした..

初めての出産は予定日が過ぎるのが多いみたいよー!
とは出産経験のある友達から予め聞いていたし、ネットでもそのような記事を見たりしていたので「まぁ気にしないでおこう」と思いながらも気になってドキドキしていました( ´∀` )
10月8日のお昼前、トイレに行くとおしるしが!!(※「おしるし」についてはまた後日説明します。)
「もしかして今日生まれるかも!」とドキドキしながら産院へ電話をすると予定日も過ぎているので一応入院セット持って来てください。と言われ
お昼から仕事でまだ旦那が家にいたのですぐに入院セットを持って産院に連れて行ってもらいました。
子宮口の確認をするも1㎝も開いていなく、でも微弱ながら陣痛は来ているとのことなのでそのまま入院になりました。このまま本陣痛に繋がると今日中に産まれるよ。と言われ嬉しさと不安と恐怖で感情がよくわからなくなってました。
入院パジャマに着替えて、ベッドに横になってNSTされながら赤ちゃんの心音聞いて10分間隔でくる若干のおなかの張り。
時刻は14時前ぐらいで旦那は仕事に行き、代わりに義母が来てくれていました。まだまだ余裕で全然テレビもお話も普段通りにできていたのですがこれからが地獄でした。
➡次回part②へ
コメント